こんにちわ、Nobuです。
「国際派会計士の仮想通貨ブログ」では、仮想通貨の銘柄についても分かりやすく解説していきます。
まず第一弾はイーサリアム(ETH)です。現在はリップル(XRP)に抜かれてしまいましたがつい先日まで仮想通貨時価総額第二位に君臨していた通貨です。
イーサリアムの最大の特徴は「スマートコントラクト」という概念を発明したこと。この概念は今後のビジネスのあり方を変えるかもしれないと言われています。一体何がすごいのでしょうか。
イーサリアム(ETH)の概要
イーサリアムはビットコインと同じく仮想通貨の一種です。イーサリアムはVitalik Buterinという人物によって設計され2015年には日本の仮想通貨取引所でも取り扱いが始まりました。
イーサリアムはアプリケーションを作成するためのプラットフォームであり、イーサリアムのブロックチェーンを用いて誰でもアプリケーションを作成することができます。
革命的な概念「スマートコントラクト」
イーサリアムの最大の特徴は「スマートコントラクト」という概念を導入したこと。スマートコントラクトとはブロックチェーン上に取引だけでなくその契約も一緒に残しておける仕組みのことです。これの何が凄いのか?それはブロックチェーン上に書き込まれた契約が自動で履行されるからです。
例えば時計を売買することをイメージしてみましょう。AさんがBさんに時計を10万円で売買する契約が成立しました。その契約では時計の所有権がBさんに移転する代わりにAさんは10万円を手に入れることができますよね。
普通の契約であれば売買契約書というものがあり、その契約書が本物であることを証明するために「署名」や「押印」などをすることになります。また、契約の履行を確実にするために第三者機関の調停が必要なこともあります。このため、普通の契約では第三者機関をどうしても挟むことになります。
しかしスマートコントラクトでは時計の売買契約をブロックチェーンに書き込むことから始まります。ブロックチェーンは改ざんが不可能なのでその契約がAさんとBさんの間で確実に行われたことが保証されます。
また、10万円の支払いにおいても例えば時計がAさんからBさんに移った時に自動的にBさんの仮想通貨がAさんに送金されるというプログラムが実行され、この契約は第三者機関を経ずに確実に履行されることになります。契約が履行されるかどうか信頼する必要が無いという意味でスマートコントラクトは「トラストレス」と言われます。
スマートコントラクトは様々な業界に応用可能
スマートコントラクトはかいつまんで言えば「契約内容が自動で執行される仕組み」です。このような仕組みは様々な分野に応用が可能です。
最もインパクトが大きいと考えられているのが金融分野です。金融分野では膨大な量の契約を抱えており(金融商品の売買も一種の契約)、それらの契約は制度に基づいて確実に処理する必要があるため、システムに膨大なコストと人手をかけてきました。しかし、スマートコントラクトを使えば巨大なシステムに頼らずとも確実に契約を履行できるため金融機関のコストが劇的に低減します。またブロックチェーンに書き込まれた契約は改ざんができないため、不正が起こる可能性も極めて低いのです。
非金融分野においても契約を伴うものであれば幅広く応用が可能で、例えば小売流通業・不動産業・カーレンタルなどのサービス業においても応用ができると言われています。
イーサリアムはまだ開発途上
イーサリアムの開発工程は4ステップに分かれています。
- Frontier
- Homestead
- Metropolis
- Serenity
2015年7月に第一段階の「Frontier」がリリースされました。第二弾の「Homestead」ではイーサリアム上でアプリケーションが開発できるようになり、第三弾の「Metropolis」で簡易版のスマートコントラクトが実装されました。
そして今年中には第四段階の「Serenity」がリリースされる予定で、イーサリアムの価値が上がればそれに伴って価格が上昇することが予想されます。
イーサリアムの価格推移
イーサリアムがリリースされた時の価格は約300円でした。バージョンアップを重ねるごとに価格はどんどん上昇していき、この記事を書いている2018年1月7日現在でイーサリアムの価格は約128,000円まで上昇しています。
下の画像はイーサリアムの価格チャートですが、過去1年で100倍以上価格が上がっていることが分かります。それでもビットコインに比べればまだまだ価格は1/15以下で世界に与えるインパクトやポテンシャルを考えればまだまだ価格の上昇余地はあると考えます。
2017年はビットコインが100,000円から1,700,000円まで上昇した年でしたが2018年は文字通り「イーサリアムの年」になると予想します。

まとめ
ブロックチェーンを用いたアプリのプラットフォームであること。契約の概念を変えるスマートコントラクトが実装されていること。
2018年はこれらの破壊的な技術が徐々に我々の生活に浸透してくるものと思われます。イーサリアムがどう我々の生活を豊かにしてくれるのか、今から楽しみでしょうがないです。
最新情報をお届けします
Twitter でNobuをフォローしよう!
Follow @scrambler9